注目の記事 PICK UP!

第3回フォトロゲイニング瀬戸2019 ~火のまち、土のまちを駆けめぐれ!~  (愛知県連 瀬戸商工会議所青年部)

愛知県瀬戸市は焼き物の産地として千年以上の歴史と伝統があり、日本遺産にも認定された「日本六古窯」のひとつです。

市内の中心を流れる瀬戸川沿いには、やきもの専門店が並び、窯元や工房が集まる地域では、 古い窯道具を積み上げて築かれた幾何学模様の壁や塀のある小径や、やきものづくりを間近に感じられる散歩道など、 長いやきものの歴史と文化の中で生まれた様々な風景に出会えます。

そんな瀬戸市をスポーツをしながら楽しんでもらおうと、瀬戸商工会議所青年部が「第3回フォトロゲイニング瀬戸2019」を開催いたします!

 

フォトロゲイニング(Photo Rogaining)とは、、、

主催者から配られる地図をもとに、まずはどういうルートでチェックポイントを回るのか作戦を立てます。スタートしたら各チェックポイントを回り、得点を集めます。チェックポイントに到達した記録として、見本と同じ写真を撮影します。制限時間内にフィニッシュ地点に到着しポイントを計測し結果を提出します。
観光名所や寺社仏閣、店舗などがチェックポイントに設定されることが多く、本来のロゲイニングの戦略的な面白さはそのままに、ファミリーや初心者でも手軽に楽しむことができます。
また、性別により「男子」「女子」「混合」、年齢により、子供を含む「家族」、一定年齢以上のみで構成された「ベテラン」など、多くのクラスが設定されることで、参加者の意欲を高める工夫がなされています。

昨年は300名の方が参加し大いに盛り上がったとのことで、
今回は昨年以上の盛り上がりが期待されます。

そんな第3回フォトロゲイニング瀬戸2019も参加募集が始まりました‼︎
【申込期間】2019年7月1日(月)〜9月30日(月)

大会要項、参加申込みは「フォトロゲイニング瀬戸」公式ホームページ
または、スポーツエントリーよりご確認ください。



関連記事

  1. 兵庫県明石YEGと意見交換

  2. 【メディア掲載】キャッシュレス決済導入推進 全国大会実行委員会

  3. 「YEG大賞」最終審査期間延長(1/26迄)

  4. 会員数が5倍に増えた3つのコツ

  5. 浜松YEGの 政策提言に向けた調査研究

  6. 埼玉県さいたまYEGと意見交換

  7. 未来の風例会 開催(福井県連鯖江商工会議所青年部)

  8. 大洲YEG・大洲JC合同交流会(愛媛県連大洲YEG)

  9. 【メディア掲載】クラウドファンディング×させぼシーサイドフェスティバル(長崎県連佐世保YEG)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP