注目の記事 PICK UP!

第6回 岩国YEGカップ スポーツ大会(山口県連岩国YEG)

山口県連岩国商工会議所青年部(以下、岩国YEG)は、スポーツを通じて子どもたちの体力や競技力向上、親睦を目的とする「第6回岩国YEGカップ スポーツ大会」を11月3、4日両日、岩国市内で開催しました。

岩国市は全国屈指のハンドボール強豪地区で、フェンシングに至っても市内の高校から全国で活躍する選手を輩出。その基礎づくりを担っているのが小学生以下のジュニアクラブやスポ少で、本大会はそこに所属する子どもたちの経験や交流の場になればと開催しています。

大会を2日間にわたって実施するのは今回が初めて。岩国国際観光ホテルで開いたフェンシング競技の予選会には、市内近郊をはじめ、関東や関西などから男女選手20人が参加しました。競技関係者によると「ホテルで競技を行うのは国内で初めて」とのこと。選手は絨毯の上に設けた試合コート「ピスト」で、白熱した試合を繰り広げていました。

競技後は岩工卒で現在、フェンシングで世界ランキング5位の加納虹輝選手(早大)と、U17日本代表の大谷謙介選手(岩工高)がエキシビジョンマッチを披露するなど、大いに盛り上がりました。

ハンドボール競技では、沖縄県のクラブチーム「琉球コラソン」の選手を招いて講習会を初日に実施。「言われたことを自分で体現できることが大切」と、リズムに合わせて体を動かしたり、パスやシュート練習に励んだりと子どもたちは目を輝かせながら取り組んでいました。その後の交流試合では早速学んだとを実践していました。

とても気さくな琉球コラソンの選手。
運営している岩国YEGメンバーにもご指導していただきました。

2日目は岩国市総合体育館内の別会場で両競技を開催。ハンドボールは市内をはじめ、中国、四国地域から集まった男女計15チームが総当たりリーグ戦で熱戦を展開し、チーム間の交流も深めていました。

フェンシング競技は決勝やオリンピックの有力候補の加納選手による講習会が行われ、岩国YEGメンバーもしっかり学ばせていただきました。

競技後にはそれぞれ表彰式を実施。3位入賞までの個人とチームに表彰状と記念メダルを贈呈し、2日間の大会を締めくくりました。

<岩国YEG>
本大会の開催にあたり、両競技の協会や関係者の方々にご協力いただき、新たな取り組みも実現することができました。そして、子どもたちのいきいきとした姿にメンバーも元気とパワーをもらい、今後も選手たちの競技経験や交流の場として続けていけたらと改めて思いました。ありがとうございました。

 

活動の詳細は岩国YEGホームページやフェイスブックより

岩国YEG Facebookページ https://www.facebook.com/iwakuniyeg/
岩国YEG ホームページ https://icci.or.jp/yeg/

 

 

関連記事

  1. 第15回させぼシーサイドフェスティバル2019 (長崎県連佐世保商工会議所青年部)

  2. 久留米YEG 政策提言書をはじめて手交

  3. 【YEGの日】栃木県真岡YEGと意見交換(単会訪問)

  4. X’mas Jazz Night X’mas Market in 道の駅びん…

  5. 青年部事業「となみらいフェス2019」をきっかけに地元中学生がトルコ大使公邸を訪問(富山県連砺波YE…

  6. 会員数が5倍に増えた3つのコツ

  7. 【メディア掲載】第17回全国サッカー大会長崎大会

  8. 砺波YEG「となみらいフェス2019~花とひかりのアート~」

  9. 鹿児島県出水YEGと意見交換(単会訪問)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP