スローガン
YEG,BE NOBLE
~ 我ら希望の魁 共に前へ ~
所信
令和には、人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込められています。私たちYEGもまた、文化を伝承しつつ、新しい文化の創造に向かって歩を進めています。人々が美しく心を寄せ合う時代と連帯の証のもとに集うYEGが調和し、ますます私たちは地域になくてはならない団体として、さらにその価値を高める時が訪れました。
日本銀行券の肖像とは、その時代において求められている象徴であります。これまで政治家、文化人、思想家、教育者など、様々な偉人が日本銀行券の肖像として描かれ、それぞれの時代に合わせて価値観を表してきました。そしていよいよ、2024年に新たに流通される新一万円札の肖像には、我が国最初の商工会議所である東京商法会議所(現在の東京商工会議所)設立の祖であり、初代会頭を務められた渋沢栄一翁が描かれます。すなわち、受け継がれる「民の繁栄が、国の繁栄に繋がる」「道徳経済合一説」をはじめとする多くの翁の精神が、今必要とされています。
時代から求められている翁の教えは、私たちYEGが、伝え繋げていかなければなりません。また、今を生き抜く青年経済人である私たちは、地域の魁たる存在であるために、一歩踏み出すことも必要です。そのためには、私たち一人ひとりの想(こころ)にある未来への想いをYEGが育み、青年経済人として常に抱き、自らの意思で行動することが重要です。そして、育まれた想いを拠り所とし、翁の教えを我が心に根付かせ、YEGを地域から愛され必要とされる存在へと、ともに導いていこうではありませんか。
この想いを集約し、辿り着いたYEG像はまさに「気高い」存在でありました。令和6年度は、この想いをスローガンに込めて、「YEG,BE NOBLE ~ 我ら希望の魁 共に前へ ~」と掲げ活動いたします。
グローバル資本主義は私たちの生活を便利なものにしたかもしれません。しかし、はたして物心両面の豊かさを実現したものであったでしょうか。それは必ずしも私たちに喜びと幸せを与えてくれるものではなかったと感じています。だからこそ、人々は美しく心を寄せ合いながら文化を育み、グローバリズムだけでなくローカリズムにも目を向けるようになったのではないでしょうか。地域と地域が共存することで未来は創られます。各地域に根ざすYEGで組織される日本YEGは、真の時代に即したローカリズムを体現できる団体であります。そこで必要となるのは、日本YEG中期ビジョン2023-2027で掲げられている「先駆け-SAKIGAKE-」の精神であり、大局的な思考であろうかと考えております。この思考の基に11の委員会を設け、日本YEGはかくあるべきかという本質に常に触れながら、気高くも全国のYEGの活性や発展の支えとなり、それぞれの地域経済が活性化される活力ある事業を構築し、利益を提供してまいります。
「咲いた花見て喜ぶならば 咲かせた根元の恩を知れ」という言葉があります。私たちは普段美しく咲いた花だけを見て存在を忘れてしまいがちですが、その花を咲かせる木は土の中に根を張り巡らせ、その根が土台となって支えとなり、毎年美しい花を咲かせてくれます。根がなくなってしまえば、木は枯れ、当たり前のように咲いていた花は咲かなくなってしまいます。私たちも、ひとりの力では生きていけません。自分という花を咲かせてくれるのは、自分を支えてくれている多くの人がいることを知らなければなりません。そこには「感謝」の恩があります。そして自分もまた、他の人の根となり他の人に美しい花を咲かせるという形で、恩を返しているのです。
この信条を心根に、全国416単会32,400名全てのYEGメンバーで想いを共有、共感し、共鳴させて令和6年度を創り上げることができるのならば、これ以上の喜びと幸せはございません。地域の希望の魁となり、集えば日本の先駆けとなり得るのがYEG。その、地域の美しい想(こころ)が寄り集まっている連合体として、誇りを抱き、未来へ力強く邁進する日本YEGでありたいと想(こころ)から願っています。志を同じくする仲間として想(こころ)を寄せ合い、互いの人生が素晴らしいものとなるように共に前へ歩んでまいりましょう。
YEGが目指す本質により近づけるように、全身全霊で会長職を務めさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
令和6年度日本商工会議所青年部
会長 吉川裕太
運営方針
令和6年度の日本YEGは、あるべきYEGの姿とは何か、全てにおいて本質を追究し、時代に求められているYEGを体現し、日本YEGが希望の魁の源となるように、以下の運営方針に基づき事業を展開いたします。
1.構造変革
全国の単会から日本YEGに求められるものは年々大きくなっており、組織としてのあり方にも変革が必要となってきました。その求めに応えるために、委員会の再編および時代に即した委員会を設置します。そして、我々の活動の原拠である綱領・指針を今だからこそ深く見つめ、本来の意味を考えつつ、時代に適合した意義や位置付けを思料する活動を行います。
2.情報・システム整備推進活動
日本YEGには、全国のYEG活動に資する様々な情報が蓄積されています。この情報を整理し有効に活用することは、全国のYEGが活性化することに繋がります。この情報を確実に伝達するためのシステムを検証し、YEG活動の生産性・付加価値向上に取り組みます。また、誰一人取り残されないデジタル社会の実現に貢献するため、DXについてもより一層推し進めます。
3.円滑な会務運営
総会や役員会などの諸会議が、円滑に運営されることは適切な組織運営の要です。全国の単会会長が集う会員総会においては、日本YEGの活動に理解を得られる規律ある総会運営を行います。また、役員会では、慎重かつ有意義な議論ができる進行や議案上程を心がけ、現地参加が叶わない場合でも活発な議論ができる環境を整え、全国のYEG活動の充実に資する事業を構築する会議体を目指します。
4.広報ブランディング活動
企業において、ブランディングの重要度が年々増しており、全国のYEGにおいても、認知度が向上し活動が活性化するためのブランディング戦略が求められています。その一助となるべく、ウェブサイト「翔生」をより充実したものとし、SNSやマスメディアを活用して全国のYEG活動や存在価値を拡く発信します。併せて、各地の優れた事業を幅広く周知する「YEG大賞」を通じて、全国のYEG活動の活性化の後押しとなる広報ブランディング活動を行います。
5.各種大会の運営
日本YEGが主催する全国大会、全国会長研修会、共催として各地で開催されるブロック大会を、主管YEGと伴走し企画運営いたします。これらの大会を開催することの影響は大きく、YEGのスケールメリットや地域における存在価値を示す重要な場でもあります。これらの大会の企画運営を通じて、次代を担う青年経済人としての意識高揚を図ります。また、大会のあり方、開催方式や開催日程についても検証し、時代に沿った大会のあり方を模索します。
6.研修活動
新市場進出や事業転換などを行う事業再構築や、新たな考え方や新技術によってビジネスの新しい価値創造を目指すイノベーション創出など、自企業を永続させるために、私たちは自ら経営のあり方を変化させねばならない時を迎えています。時勢に合ったビジネスプランコンテストやブラッシュアップ研修会を企画し、YEGメンバーの新規事業立案を後押しします。また、全国会長研修会においては、全国の単会会長のみならず、全てのYEGメンバーにとって有益となる各種研修を企画運営します。
7.国内ビジネス活動
YEGの強みは全国416単会のネットワークであり、これを私たちのビジネスに活かすことは、ポストコロナ社会における経済活性化に資すると考えます。また、日本経済の活力を高めるには、地域が持っている経済資源がより有効に活用されることが必要です。地域から地域へ、互いの地域にないヒト・モノ・コトを交流し供給し合う「互産互消」をテーマに、全国のYEGの結び付きが地域の活力となるビジネス交流事業を展開します。
8.国際ビジネス活動
グローバル化が進む現在、あらゆることが国境を越え行き来し、海外展開や海外資本を視野に入れた経営展開も特別なことではない時代となりました。今こそ日本経済の源である地域から国際ビジネスが発信され、将来にわたって活力のある日本社会を維持していく地域活性化に繋がる国際ビジネス事業を展開します。そのために、日本商工会議所や各国経済団体と関係を深め、海外視察事業などを模索し実施します。
9.政策提言活動
YEGは、政策提言団体である商工会議所活動の一翼を担っています。全国の中小企業は地域の実情に応じて様々な課題に直面しており、日本YEGはその声に耳を傾け意見を集約し、それを政策として親会(日本商工会議所)を通じて国に届けることが必要だと考えます。そのために、行政や専門家とも意見交換を重ね、今必要である政策提言活動を行います。
10.組織力活性化活動
全国の単会が抱えている課題は様々ありますが、それらの課題に向き合うことは単会が活性化するためには不可欠なことです。そのために、全国の単会との交流の機会を設け情報を共有し、また、得た情報を発信することで単会の組織力の向上に貢献します。また、近年は「友好YEG」「姉妹YEG」「災害連携」などの単会同士の交流が盛んになりつつあります。これらはYEGメンバーのスキルアップやビジネスマッチングに繋がるものでもあり、そのような発展的な交流がより加速する活動を行います。
11.渉外活動
日本YEGの活動は、他の青年団体や外部企業との交流や連携など、その幅を拡げています。これらの活動はYEGの価値を高めることにも繋がるため、国内外問わず、様々な団体と友好関係を築く活動を行います。日本YEG未加盟単会および青年部未設置商工会議所に情報を共有する機会を図るなど、日本YEGの裾野を拡げることにも取り組みます。
執行部紹介
会長
吉川 裕太東北ブロック
秋田県連 秋田YEG
直前会長
木村 麻子四国ブロック
香川県連 高松YEG
相談役
西村 昭宏近畿ブロック
福井県連 鯖江YEG
副会長
筆頭副会長
小野 知一郎北陸信越ブロック
石川県連 小松YEG
副会長(東地区)
北村 彰浩北海道ブロック
北海道連 網走YEG
副会長(中地区)
小寺 建樹近畿ブロック
京都府連 綾部YEG
副会長(西地区)
横山 高幸四国ブロック
高知県連 須崎YEG
専務室
専務理事
中山 紘行中国ブロック
岡山県連 倉敷YEG
副専務理事
森田 考介北陸信越ブロック
富山県連 富山YEG
副専務理事
林 啓介東海ブロック
愛知県連 豊橋YEG
ブロック代表理事
北海道ブロック
代表理事
尾越 亮介北海道ブロック
北海道連 釧路YEG
東北ブロック
代表理事
太田 憲仁東北ブロック
青森県連 むつYEG
関東ブロック
代表理事
清水 健太関東ブロック
群馬県連 富岡YEG
北陸信越ブロック
代表理事
佐久間 哲平北陸信越ブロック
新潟県連 五泉YEG
東海ブロック
代表理事
河合 将弘東海ブロック
岐阜県連 恵那YEG
近畿ブロック
代表理事
小嶋 大記近畿ブロック
滋賀県連 八日市YEG
中国ブロック
代表理事
田原 亮輔中国ブロック
島根県連 益田YEG
四国ブロック
代表理事
浪花 穣四国ブロック
香川県連 善通寺YEG
九州ブロック
代表理事
福田 哲史九州ブロック
鹿児島県連 鹿児島YEG
常務理事
広報☆ブランディング委員会&
研修委員会 担当
齋藤 健吾関東ブロック
栃木県連 宇都宮YEG
政策提言委員会&
組織力活性化委員会 担当
中川 誠関東ブロック
群馬県連 伊勢崎YEG
ネットワーク委員会 担当
辻 覚北陸信越ブロック
石川県連 加賀YEG
企画委員会 担当
楠名 康弘東海ブロック
愛知県連 岡崎YEG
国際ビジネス委員会&
ビジネス交流委員会 担当
矢野 智一四国ブロック
高知県連 須崎YEG
委員長
総務委員長
小林 政嗣中国ブロック
広島県連 福山YEG
広報☆ブランディング
委員長
藤野 道子東海ブロック
愛知県連 半田YEG
企画委員長
齋藤 晃史東北ブロック
青森県連 むつYEG
研修委員長
山本 益弘関東ブロック
静岡県連 沼津YEG
国際ビジネス
委員長
松下 龍太関東ブロック
神奈川県連 相模原YEG
ビジネス交流
委員長
桑原 務関東ブロック
茨城県連 下館YEG
政策提言委員長
角 隆幸近畿ブロック
大阪府連 北大阪YEG
組織力活性化
委員長
鈴木 章久九州ブロック
宮崎県連 宮崎YEG
ネットワーク
委員長
大饗 千鶴中国ブロック
岡山県連 岡山YEG
情報システム推進
委員長
小林 大樹北陸信越ブロック
長野県連 須坂YEG
理念形成委員長
滝本 晋太郎中国ブロック
山口県連 柳井YEG
大会担当理事
全国大会
担当理事
吉田 昌宜九州ブロック
福岡県連 久留米YEG
全国会長研修会
担当理事
𠮷田 一成東北ブロック
福島県連 郡山YEG
監事
佐藤 大輔東北ブロック
福島県連 郡山YEG
安藤 宜史東海ブロック
愛知県連 春日井YEG