令和6年度 日本YEG

所信

 令和には、人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込められています。私たちYEGもまた、文化を伝承しつつ、新しい文化の創造に向かって歩を進めています。人々が美しく心を寄せ合う時代と連帯の証のもとに集うYEGが調和し、ますます私たちは地域になくてはならない団体として、さらにその価値を高める時が訪れました。

 日本銀行券の肖像とは、その時代において求められている象徴であります。これまで政治家、文化人、思想家、教育者など、様々な偉人が日本銀行券の肖像として描かれ、それぞれの時代に合わせて価値観を表してきました。そしていよいよ、2024年に新たに流通される新一万円札の肖像には、我が国最初の商工会議所である東京商法会議所(現在の東京商工会議所)設立の祖であり、初代会頭を務められた渋沢栄一翁が描かれます。すなわち、受け継がれる「民の繁栄が、国の繁栄に繋がる」「道徳経済合一説」をはじめとする多くの翁の精神が、今必要とされています。

 時代から求められている翁の教えは、私たちYEGが、伝え繋げていかなければなりません。また、今を生き抜く青年経済人である私たちは、地域の魁たる存在であるために、一歩踏み出すことも必要です。そのためには、私たち一人ひとりの想(こころ)にある未来への想いをYEGが育み、青年経済人として常に抱き、自らの意思で行動することが重要です。そして、育まれた想いを拠り所とし、翁の教えを我が心に根付かせ、YEGを地域から愛され必要とされる存在へと、ともに導いていこうではありませんか。

 この想いを集約し、辿り着いたYEG像はまさに「気高い」存在でありました。令和6年度は、この想いをスローガンに込めて、「YEG,BE NOBLE ~ 我ら希望の魁 共に前へ ~」と掲げ活動いたします。

 グローバル資本主義は私たちの生活を便利なものにしたかもしれません。しかし、はたして物心両面の豊かさを実現したものであったでしょうか。それは必ずしも私たちに喜びと幸せを与えてくれるものではなかったと感じています。だからこそ、人々は美しく心を寄せ合いながら文化を育み、グローバリズムだけでなくローカリズムにも目を向けるようになったのではないでしょうか。地域と地域が共存することで未来は創られます。各地域に根ざすYEGで組織される日本YEGは、真の時代に即したローカリズムを体現できる団体であります。そこで必要となるのは、日本YEG中期ビジョン2023-2027で掲げられている「先駆け-SAKIGAKE-」の精神であり、大局的な思考であろうかと考えております。この思考の基に11の委員会を設け、日本YEGはかくあるべきかという本質に常に触れながら、気高くも全国のYEGの活性や発展の支えとなり、それぞれの地域経済が活性化される活力ある事業を構築し、利益を提供してまいります。

 「咲いた花見て喜ぶならば 咲かせた根元の恩を知れ」という言葉があります。私たちは普段美しく咲いた花だけを見て存在を忘れてしまいがちですが、その花を咲かせる木は土の中に根を張り巡らせ、その根が土台となって支えとなり、毎年美しい花を咲かせてくれます。根がなくなってしまえば、木は枯れ、当たり前のように咲いていた花は咲かなくなってしまいます。私たちも、ひとりの力では生きていけません。自分という花を咲かせてくれるのは、自分を支えてくれている多くの人がいることを知らなければなりません。そこには「感謝」の恩があります。そして自分もまた、他の人の根となり他の人に美しい花を咲かせるという形で、恩を返しているのです。

 この信条を心根に、全国416単会32,400名全てのYEGメンバーで想いを共有、共感し、共鳴させて令和6年度を創り上げることができるのならば、これ以上の喜びと幸せはございません。地域の希望の魁となり、集えば日本の先駆けとなり得るのがYEG。その、地域の美しい想(こころ)が寄り集まっている連合体として、誇りを抱き、未来へ力強く邁進する日本YEGでありたいと想(こころ)から願っています。志を同じくする仲間として想(こころ)を寄せ合い、互いの人生が素晴らしいものとなるように共に前へ歩んでまいりましょう。

 YEGが目指す本質により近づけるように、全身全霊で会長職を務めさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

令和6年度日本商工会議所青年部
会長 吉川裕太

執行部

会長

吉川 裕太

東北ブロック秋田県連秋田YEG
直前会長

木村 麻子

四国ブロック香川県連高松YEG
相談役

西村 昭宏

近畿ブロック福井県連鯖江YEG

副会長

筆頭副会長

小野 知一郎

北陸信越ブロック石川県連小松YEG
副会長(東地区)

北村 彰浩

北海道ブロック北海道連網走YEG
副会長(中地区)

小寺 建樹

近畿ブロック京都府連綾部YEG
副会長(西地区)

横山 高幸

四国ブロック高知県連須崎YEG

専務室

専務理事

中山 紘行

中国ブロック岡山県連倉敷YEG
副専務理事

森田 考介

北陸信越ブロック富山県連富山YEG
副専務理事

林 啓介

東海ブロック愛知県連豊橋YEG

ブロック代表理事

北海道ブロック代表理事

尾越 亮介

北海道ブロック北海道連釧路YEG
東北ブロック代表理事

太田 憲仁

東北ブロック青森県連むつYEG
関東ブロック代表理事

清水 健太

関東ブロック群馬県連富岡YEG
北陸信越ブロック代表理事

佐久間 哲平

北陸信越ブロック新潟県連五泉YEG
東海ブロック代表理事

河合 将弘

東海ブロック岐阜県連恵那YEG
近畿ブロック代表理事

小嶋 大記

近畿ブロック滋賀県連八日市YEG
中国ブロック代表理事

田原 亮輔

中国ブロック島根県連益田YEG
四国ブロック代表理事

浪花 穣

四国ブロック香川県連善通寺YEG
九州ブロック代表理事

福田 哲史

九州ブロック鹿児島県連鹿児島YEG

常務理事

広報☆ブランディング委員会&研修委員会 担当

齋藤 健吾

関東ブロック栃木県連宇都宮YEG
政策提言委員会&組織力活性化委員会 担当

中川 誠

関東ブロック群馬県連伊勢崎YEG
ネットワーク委員会 担当

辻 覚

北陸信越ブロック石川県連加賀YEG
企画委員会 担当

楠名 康弘

東海ブロック愛知県連岡崎YEG
国際ビジネス委員会&ビジネス交流委員会 担当

矢野 智一

四国ブロック高知県連須崎YEG

委員長

総務委員長

小林 政嗣

中国ブロック広島県連福山YEG
広報☆ブランディング委員長

藤野 道子

東海ブロック愛知県連半田YEG
企画委員長

齋藤 晃史

東北ブロック青森県連むつYEG
研修委員長

山本 益弘

関東ブロック静岡県連沼津YEG
国際ビジネス委員長

松下 龍太

関東ブロック神奈川県連相模原YEG
ビジネス交流委員長

桑原 務

関東ブロック茨城県連下館YEG
政策提言委員長

角 隆幸

近畿ブロック大阪府連北大阪YEG
組織力活性化委員長

鈴木 章久

九州ブロック宮崎県連宮崎YEG
ネットワーク委員長

大饗 千鶴

中国ブロック岡山県連岡山YEG
情報システム推進委員長

小林 大樹

北陸信越ブロック長野県連須坂YEG
理念形成委員長

滝本 晋太郎

中国ブロック山口県連柳井YEG

大会担当理事

全国大会担当理事

吉田 昌宜

九州ブロック福岡県連久留米YEG
全国会長研修会担当理事

𠮷田 一成

東北ブロック福島県連郡山YEG

監事

佐藤 大輔

東北ブロック福島県連郡山YEG

安藤 宜史

東海ブロック愛知県連春日井YEG