持続可能な未来へ 
日本YEG Action
        
    
    
        持続可能な
日本の未来への貢献
    
            日本YEGは地域の未来を担う青年経済人として 地域の持続可能な未来、循環型社会の実現へと貢献する活動や事業を行なっています。YEG活動や経営環境、地域社会に対しての啓発、多様な視点から新たな価値の創出、持続可能で心豊かな未来を生むための後押しとなる挑戦を行なっています。
 
            Challenge Action R5
                    令和5年度では、SDGs・男女共同参画推進委員会を発足。
                    「持続可能な循環型社会」への移行に必要な意識の変革や具体的なAction、単会や地域の活動の後押しとなる取組を行なっています。
                
持続可能な未来社会のために取り組む3大重点項目
日本YEGでは持続可能な地域社会を目指し、日本の成長戦略である3つのテーマに重点をおいて単会活動の成長と挑戦の後押しをして参ります。
- 
                          01 持続可能で 
 心豊かな
 人と自然の
 共生社会実現
 への貢献
- 
                          02 誰一人 
 取り残されない
 デジタル社会実現
 への貢献
- 
                          03 共に支え合い 
 笑顔が溢れる
 日本の
 未来社会の共創
 男女共同参画推進
 への貢献
Challenge2030
- 
                              CO2削減量を算出
- 
                              フードロス削減
 (交流会時の15-10運動)
- 
                              99%リサイクルゴミ袋
 (使用するだけでCO2削減効果)
- 
                              マイボトルの使用
 (ゴミの排出量削減)
- 
                              啓蒙パネル設置
 (推定CO2削減量の可視化)
- 
                              マニュアルの配布
 (簡易的なCO2削減の取組事例)
- 
                              評価システムの作成
 (共生社会実現に向けた取組の進捗確認、目標設定)
- 
                              共生社会実現への学び・研修等の開催
 各地域での活動情報提供のお願い
各地域での活動情報提供のお願い
        
        
            各地域での持続可能なアクション、挑戦の情報をお寄せください。
            こちらのページまたはFacebookページ等でご紹介をさせていただきます。
        
日本商工会議所配布の二酸化炭素排出量 無料チェックシート
日本商工会議所が配布している、企業の二酸化炭素排出量を把握できる無料チェックシートはこちら
自社の電気・ガスなどの使用量を入力するだけで二酸化炭素排出量などを把握できる「チェックシート」が日本商工会議所のHPから無料ダウンロードいただたけます。ぜひご活用ください。
http://eco.jcci.or.jp/(商工会議所環境行動計画支援サイト) 
            日本YEGの取り組み
令和2年(2022)2月24日(木)〜26日(土)
サスティナブル宣言2021
日本商工会議所青年部 第41回全国大会 SETOの都香川たかまつ大会の記念式典
https://www.youtube.com/watch?v=WjovhopLENQ サスティナブル宣言2021(PDF)令和4年(2022年)3月17日(木)
環境省「ひろがるカーボンニュートラル」にて日本YEGの取り組みが動画で紹介されました。
https://www.youtube.com/watch?v=IKv7mbTPJ6w
平成20年(2008年)11月7日(金)
「商工会議所青年部環境行動宣言」第28回全国大会びわ湖大津大会にて
https://yeg.jp/history/#convention-declaration
 
         
     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
         
         情報提供フォームはこちら
    情報提供フォームはこちら
 
        