内容をスキップ

持続可能な未来へ トピックス

第322回役員会諸会議@浜松

1510運動

第322回役員会諸会議@浜松

静岡県浜松市にて開催されました。

交流会では「1510運動」を取り入れていただきフードロスに貢献しながらの各委員会毎に分かれての交流会が高知市内飲食店にて盛大に行われました!!

 

「取り組み結果」
9%のフードロス率、フードロス削減量としては117.4kg、Co2排出削減量240.7kg

ここまでの累計で2475.4kgのCo2削減となっております。

1510運動とは

環境省の推奨する「3010運動」のYEG版となります。
環境省版では宴会のはじめの30分を席移動せずに食事を楽しみ、最後の10分にまた自分の席に戻り食事を残さずいただく。
という内容ですが、YEG版では最初の15分と最後の10分という内容にしています。

YEGでは宴会ではなく、青年経済人が情報交換を目的とした懇親会であることから、
名刺交換をはじめより多くの方と交流し研鑽につなげるために時間を15分と設定しました。

Co2排出量削減を日本YEGとしても「Challenge2030」というスローガンを掲げ、2,030kgの削減を目指します。
水分を多く含む生ゴミを焼却する際にCo2排出量は特に多いため、持続可能で心豊かな社会の実現に貢献するためにも
まずは自分たちの懇親会でフードロス削減の取り組みを行うことからスタートしました。

実施日時

2024年1月19日(木) 19:00〜20:30

開催場所

静岡県浜松市 マインシュロス

TOPへ TOPへ