このページは過去の情報が掲載されており、現在では正しくない場合があります。
最新の情報は、日本商工会議所青年部公式サイト、もしくは日本YEG会員向けニュースサイト「翔生」をご覧ください。
 日本商工会議所青年部 情報提供メールマガジン 
  YEG NEWS 第79号 
 Let's TRY! 
					   YEGスクラムで、ビジネスフィールドを突っ走れ! 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
					  「YEG NEWS」は、全国の商工会議所青年部会員の皆様に役立つ 
					   情報を発信するメールマガジンです。 
 全国大会びわ湖大津大会が大盛会の内に無事終了しました。滋賀県連の皆様 
					大変お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。 
					  さて、今大会で良く耳にしたフレーズ「サイクル変更」ですが、来年の11月 
					は奈良県奈良市で「全国会長研修会」が開催されます。また、平成22年3月 
					には愛媛県松山市で「全国大会」が開催されます。 
					  みなさんお間違えの無いように! 
それでは今月号のメルマガをどうぞ!
== ■第79号 目次■ ================================================
●全国大会びわ湖大津大会の御礼
 ●日本YEGからのお知らせ 
					  ・第8回YEG大賞 エントリー受付中(〜11/30) 
					  ・環境行動宣言について 
 ●ホームページ情報 
					  ・YEGビジネスチャンス支援事業について 
					  ・全国YEG情報募集について 
					  ・広告バナーの掲載について 
 ●日商のビジネス情報誌「石垣」11月号より 
					  ・特集 
					  ・好評連載 
					  ・YEGフラッシュ 
 ●日本商工会議所からの連絡 
					  ・新規加入受付中!「日商・個人情報漏えい賠償責任保険制度」 
					  ・温暖化対策はCO2排出量測定から 
●〜編集後記〜
====================================================================== 
					  ※メールマガジンの配信停止、宛先変更をご希望の場合は、 
					   末尾の説明をお読みください。 
─────────────────────────────────── 
					■□ 全国大会びわ湖大津大会の御礼 
					─────────────────────────────────── 
 全国各地より3,800名を超える多くのYEGメンバーが、第28回全国 
					大会びわ湖大津大会へご参加いただきましたことに、まずは御礼申しあげます。 
					ありがとうございます。本年度、YEGの本懐は自分の商売をしっかりと行い、 
					そして自分の商売を通じて社会貢献することだという思いから、特にビジネス 
					を前面に押し出した事業を展開しておりますが、そのような中、この全国大会 
					を『三方よし』の経営精神で知られる近江商人発祥の地"滋賀"で、商人道を感 
					じながら様々な「みち」をキーワードとし開催したことは、まさに時宜を得た 
					ものであったと自負しております。 
					全国各地のYEGメンバーが滋賀に集結し、多くのメンバーと交流を深め、商 
					売を語りあい、情報を交換しあい、そして商売人の基本理念である商人道を学 
					ぶ。そのようなことをイメージしていたびわ湖大津大会でありましたが、開催 
					中の皆様の真剣な眼差しや楽しそうな笑顔がとても印象的でした。この大会が、 
					YEGの原点である地域に対する熱意と行動を鼓舞し、それぞれの事業所や地 
					域に元気と勇気を持ち帰っていただければ、主催者としてこの上なく幸いで 
					ございます。 
					  結びに、本大会を開催するにあたり滋賀県内6単会が団結され主管して頂き 
					ました滋賀県商工会議所青年部連合会の皆様の熱き思いとご努力に、改めまし 
					て心から敬意と感謝を表させていただきますとともに、ご支援ご協力賜りまし 
					た関係者全ての皆様方に衷心より御礼を申しあげます。 
「滋賀から発信、商人道!地域に響け、商人道!湖来路でつなぐ、商人道!」
                   日本商工会議所青年部 
					                     平成20年度 会長 工藤 哲弘 
----------------------------------------------------------------------
 このたびの全国大会「びわ湖大津大会」に全国から3812名のYEGメンバー 
					に参集していただきました。われわれ滋賀県連のメンバーは、誘致を始めて10 
					年間の思いの蓄積を「おもてなしの心」を合言葉に、心をひとつに目一杯表現 
					させていただきました。そしてその心がきっと皆様に届いたと信じております。 
					また、今大会の開催に関し、全国のYEG同志の応援が心の支えとなり盛会に 
					終わらせていただきましことに感謝しております。ありがとうございました。 
                        全国大会びわ湖大津大会 
					                          大会会長 西居 基晴 
----------------------------------------------------------------------
 この度は、全国から3800名を越える多くのご登録をいただき、誠にありがと 
					うございました。皆様のお陰をもちまして、全国大会『びわ湖大津大会』が盛 
					大に開催させていただけたこと、心より感謝申し上げます。あらゆる点で不行 
					き届きな点があったかと思いますが、YEGの友情に免じてお許しいただけれ 
					ば幸いに存じます。素晴らしい『YEG』の友情と絆をかけがえのない財産、 
					そして誇りに思うとともに、改めて心より感謝申しあげます。 
                        全国大会びわ湖大津大会 
					                          実行委員長 平井 湖 
─────────────────────────────────── 
					■□ 日本YEGからのお知らせ 
					─────────────────────────────────── 
【第8回YEG大賞 エントリー受付中(〜11/30)】
 今年度で第8回を数えるYEG大賞のエントリー受付が開始されました。 
					平成20年度では最終審査を全国会長研修会浜松会議で行い、二次審査通過事 
					業のプレゼンテーションを全国の会長はじめ多くのメンバーに見ていただくこ 
					とになりました。 
					募集期間:平成20年9月8日(月)〜11月30日(日) 
					たくさんのエントリーをお待ちしています。 
詳しくはホームページで 
					http://yeg.jp/2008/yeg_award8.php 
----------------------------------------------------------------------
【環境行動宣言について】
  全国大会びわ湖大津大会にて以下の環境行動宣言を採択しました。メンバー 
					  の皆様におかれましては「低炭素経営」の実践、「低炭素社会」の実現に向け 
					  積極的にお取組みくださいますようお願いいたします。 
 商工会議所青年部環境行動宣言 
					   地球温暖化問題は、もはや世界中の人々が避けて通れない最重要課題の一 
					  つとなっている。わが国が環境と経済を両立させ、持続的な経済発展を遂げ 
					  ていくためにも、企業や市民一人ひとりが環境に配慮した活動を自主的に行 
					  うことが不可欠である。 
					   日本商工会議所では、本年6月、商工会議所会員である中小企業等が、社 
					  会に対する貢献として、また、イノベーションの機会として、地球温暖化対 
					  策に前向きに取り組むことを支援するため、各地商工会議所とともに、「商 
					  工会議所環境行動計画」を策定し、行動を開始した。 
					   商工会議所活動の一翼を担う青年部としても、これを契機に、自社のCO 
					  2排出量の把握をはじめ、具体的な地球温暖化対策に取り組むこととし、こ 
					  こに「商工会議所青年部環境行動宣言」を採択する。 
 一、われわれは、次代を先導する青年経済人としての自覚を持って 
					                       「低炭素経営」を実践する。 
 一、われわれは、地域に生きる者の責務として 
					                     「低炭素社会」の実現を目指す。 
                         平成20年11月7日 
					                          日本商工会議所青年部 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  なお、日本商工会議所より、自社の電気・ガスなどの使用量を入力するだ 
					  けで、二酸化炭素排出量などを把握できる、「チェックシート」が用意され 
					  ました。以下の「商工会議所 環境行動計画支援サイト」から無料でダウン 
					  ロードいただたけます。ぜひともご活用ください。 
 「商工会議所環境行動計画支援サイト(チェックシート)」 
					   http://co2web.jp 
─────────────────────────────────── 
					■□ ホームページ情報 
					─────────────────────────────────── 
【YEGビジネスチャンス支援事業について】 
					   日本YEGメンバーの事業所でご活用していただける補助金、助成金の情 
					   報を収集し日本YEGホームページにバナーを掲載しています。 
  詳しくは 
					   http://j-net21.smrj.go.jp/srch/navi/index.jsp 
					   にてご覧下さい。 
  また、Yahoo!JAPANとの共同企画の一環として、商工会議所青年部会員様限 
					   定の優待企画をご案内させていただきます。この機会にぜひ、インターネッ 
					   トを活用したビジネスの拡大をご検討ください。 
  詳しくは 
					   http://business.yahoo.co.jp/promotion/shokokai/ 
					   でご覧下さい。 
----------------------------------------------------------------------
【平成20年度日本YEGホームページについて】 
					   平成20年日本YEGホームページ( http://yeg.jp)の課題は「更新」で 
					   す。訪問していただく方々に、いつも新しい情報を提供したい、毎日訪問 
					   しても飽きない、をコンセプトにTOPページの工藤会長の写真までも定 
					   期更新の対象としています。もちろん内容は訪問していただく方々のお役 
					   に立つ多くの情報を発信しています。会長はじめ多くの執行部役員のブロ 
					   グは一読の価値有りです。 
----------------------------------------------------------------------
【全国YEG情報募集について】 
					   ホームページやメールマガシン、日本商工会議所の機関紙「石垣」に掲載 
					   する情報を募集しています。 
					   ・全国の青年部主催、共催、後援のイベントやお祭り 
					   ・各ブロック、県連の事業 
					   ・青年部間の連携事業 
					   などを募集しています。各種情報の窓口はこちら 
					   http://yeg.jp/2008/goiken/toiawase2.php 
					   から投稿ください。内容を確認後、各メディアに情報を掲載します。 
----------------------------------------------------------------------
【広告バナーの掲載について】 
					   平成20年度日本YEGホームページに掲載するバナー広告を募集いたしま 
					   す。ホームページへのアクセス数も増えております。皆様のビジネスにお 
					   役に立て下さい。応募をお待ち致しております。 
					   詳しくはこちら 
					   http://yeg.jp/2008/about_banner.php 
					   申し込みはこちらの「バナー広告」申し込みをクリックしてください。 
					   http://yeg.jp/2008/goiken/toiawase.php 
─────────────────────────────────── 
					■□日商発行のビジネス情報誌 月刊「石垣」11月号(11月10日発売)□■ 
					─────────────────────────────────── 
【特集】力を合わせる 
					長い間、情報ネットワークが弱い中小企業の製造現場は孤立した状態で大企業 
					の下請けとして、言われたとおり、同じものをつくり続けてきた。しかし、下 
					請け現場の主軸が海外にシフトした今、生き残るためにはどうしたらいいのか。 
					こうした中で、中小企業を集めた多くの異業種交流会、共同受注グループが生 
					まれ、新しい時代の中小企業の生き方を模索する。今号ではそうした共同受注 
					グループの成功例、前向きな力強い姿を特集した。 
・あらゆる消費財生産を支える 金型熱血集団JAM 
					・部品加工の同業者同士がスクラム イタテック 
					・ネット活用で2時間のクイック回答 京都試作ネット 
					・環境に優しい新素材加工で世界市場に挑む 茨城マグネシウム工業会 
					・航空機部品のマーケット開拓に一丸 ウイングウィン岡山 
					・ものづくりなら何でも引き受ける東大阪の町工場軍団 ロダン21 
【好評連載】 
					・まちの解体新書=富山県高岡市 
					・社訓のススメ=豊川・大沢会頭(愛知県) 
					・日本の底力を発見する=山形商工会議所 
					・おすすめグルメ情報=古河 
【YEGフラッシュ】 
					・各地でブロック大会を開催(中国・四国・近畿・東北・北陸信越) 
					・前橋YEG「極上豚を使った幸福カップめん」 
					・大村YEG「みんなで楽しめるお花ミーティング」 
					・三重県連「初の会員大会を開催」 
=================================== 
					◎お得な年間購読の申し込みを受付中◎ 
					日本商工会議所では、月刊のビジネス情報誌「石垣」と、旬刊の機関紙 
					「会議所ニュース」を発行しております。いずれも、全国の商工会議所 
					の会頭・議員をはじめ地域経済界のリーダーを主たる購読者としており 
					ます。ぜひ、ご購読、広告のご出稿をご検討ください! 
☆日本商工会議所のビジネス情報誌『月刊 石垣』↓ 
					http://www.jcci.or.jp/nissyo/publication/ishigaki/ishigaki.html 
					☆商工会議所の今を伝える旬刊紙『会議所ニュース』↓ 
					http://www.jcci.or.jp/nissyo/publication/ccinews/news.htm 
【お問い合わせ先】 
					日本商工会議所 広報部(編集担当) 
					mailto:ishigaki25@jcci.or.jp 
					TEL:03-3283-7901 FAX:03-3211-4859 
─────────────────────────────────── 
					■□ 日本商工会議所からの連絡 
					─────────────────────────────────── 
【新規加入受付中!「日商・個人情報漏えい賠償責任保険制度」】 
          					
					  個人情報保護法への対応として企業の管理体制が強化されていますが、人為 
					的ミスによるデータの紛失など、個人情報の漏えい事故を完全に防ぐことは困 
					難です。また、ひとたび漏えい事故が起これば企業の社会的信用を失墜させる 
					ばかりか、多額の損害賠償金や謝罪費用の支払いが発生します。 
					  このような万が一の個人情報漏えい事故のリスク対策として、この機会に、 
					商工会議所会員専用の制度である本保険制度へのご加入をぜひご検討ください。 
					  なお、新規加入の募集は12月31日(水)締切となります。 
 ※詳細は以下の本保険制度ホームページをご覧ください。 
					   http://www.jcci.or.jp/sangyo/rouei-hoken/ 
 [お問合せ先] 
					   各地商工会議所 または日本商工会議所 産業政策部  
					    E-mail:sangyo@jcci.or.jp 
					   Tel:03-3283-7915/Fax:03-3211-4859 
----------------------------------------------------------------------
【温暖化対策はCO2排出量測定から】 
					             チェックシートが無料でご利用いただけます 
 日商は本年9月の会員総会で「商工会議所環境行動計画〜地域・中小企業に 
					おける地球温暖化対策の推進〜」の開始を宣言しました。 
					その一環として、商工会議所・青年部・女性会の会員の皆様が、自社の電気・ 
					ガスなどの使用量を入力するだけで、二酸化炭素排出量などを把握できる、 
					「チェックシート」をご用意しました。 
					以下の「商工会議所環境行動計画支援サイト」から無料でご利用いただたけま 
					す。ぜひともご活用ください。 
 「商工会議所環境行動計画支援サイト(チェックシート)」 
					   http://co2web.jp 
 【お問い合わせ先】 
					  日本商工会議所 産業政策部 
					  mailto:sangyo@jcci.or.jp Tel:03-3283-7839/Fax:03-3211-4859 
					─────────────────────────────────── 
					■□ 〜編集後記〜 
					─────────────────────────────────── 
全国大会に参加させていただきました。記念式典での西居大会会長の涙・・・ 
					熱いものがこみ上げてきました。 
					大津YEGの皆様、滋賀県連の皆様、大変大変お疲れ様でした。 
                    (大分県佐伯YEG 山村玲二) 
          					
					滋賀県連の皆様、全国大会お疲れ様でした。大変盛大で有意義な大会だったと 
					思います。個人的には遊覧船での前泊者懇親会がいろんな意味で一番楽しかっ 
					たです。 
					                     (大分県大分YEG 後藤英彦) 
─────────────────────────────────── 
					■□ お問合せなど 
					─────────────────────────────────── 
日本商工会議所青年部メールマガジンに関するお問合せは下のアドレス 
					より承ります。 
					   ◆配信先変更・解除、バックナンバー 
					    ⇒ http://yeg.jp/2008/08-mmaga.php 
					   ◆感想・要望・お問合せ・情報提供 
					    ⇒ http://yeg.jp/2008/goiken/toiawase.php 
					   ◆YEGのプライバシーポリシーについて 
					    〜日商の方針に準拠しております〜 
					    ⇒ http://www.jcci.or.jp/hpkjhg-hoshin.htm 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
					日本商工会議所青年部 
					メールマガジン YEG NEWS 
					発行:日本商工会議所青年部 
					編集:広報委員会 
					Copyright 2008 Young Entrepreneurs Group. All Rights Reserved. 
					━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━