新居浜YEG ~自分らしく生きる~ LGBTQドキュメンタリー映画「恋とボルバキ ア」
ブロック:四国ブロックYEG
道府県連:愛媛県連
単会名:新居浜YEG
事業名称:~自分らしく生きる~ LGBTQドキュメンタリー映画「恋とボルバキア」鑑賞会
開催日時:令和3年7月31日(土)
開催場所:新居浜ジャンドール
開催目的・内容: 地方の人口減少が著しい時代において、私達新居浜YEGでは「どうすれば人の集まる新居浜になるか」を議論してまいりました。その結果、「他人に優しい市民性を育むことが欠かせない」という意見が挙がり、「多様性を受け入れられる街」であることが若者の流入する要因として非常に重要であるという結論に至りました。
世界経済フォーラムが公表した男女格差を測る「ジェンダー・ギャップ指数2020」において、日本は153ヶ国中121位。LGBTQといった性的少数者(セクシャルマイノリティ)に対する差別意識も根強く残っており、同性婚(※G8で法的に認めていないのは日本とロシアだけ)といった法整備が行き届いておらず、社会的な受け入れ土壌が形成されていないのが日本の現状です。
また「株式会社 LGBT 総合研究所(博報堂DYグループ)」が、2019年に調査したデータでは日本国内におけるLGBTQの人口割合は約10.0%という調査結果があり、他国と比較しても意外と高い可能性であることが分かりました。
そんな日本の中でジェンダー・ギャップ(性格差)を一早く無くすことが出来れば、それは「強み」へと変わるはずです。
それでは、ジェンダー・ギャップはどのようにすれば無くすことが出来るのでしょうか。
マザーテレサの残した言葉に「愛の反対は憎しみではなく無関心」というものがあります。「まずは関心を持つ市民を増やすことがジェンダー・ギャップを無くすことに繋がるのではないか」と仮説を立て、新居浜市出身のドキュメンタリー映画監督小野さやかさんが制作した6人のLGBTQが主人公であるドキュメンタリー映画「恋とボルバキア」を放映し、性的マイノリティに対する市民の理解を促進し、性差別の少ない「人の集まる街、新居浜」にすることを目指しました。
その結果、人数制限を行った上で115名もの参加者の方々にご来場いただき、多数のメディアにも取り上げていただきました。