松明あかし

日本三大火祭り『松明あかし』

420年余の伝統を誇る“須賀川の松明あかし”は日本の都市公園百選の一つに選ばれている翠ヶ丘公園の中にある五老山を会場に毎年11月の第2土曜日に開催されています。
当日は、長さ10メートル、重さ3トンもある大松明を須賀川の若衆150人が担いで街を練り歩き、五老山へと運びます。また、須賀川城跡に建つ二階堂神社で奉受された御神火は、健脚を競う若者によって市内を一巡し五老山へと向かいます。そして、夕闇がせまるころ、五老山に建てられた大松明、姫松明、約30本もの本松明に次々と点火され、晩秋の夜空を焦がします。
須賀川YEGでは、松明あかしを盛り上げるため、本松明の制作、のぼり旗の設置、キャンドルイベント等を実施しております。今年は11月8日(土)に開催されますので、ぜひ皆さんでおいでください。

松明あかし① 松明あかし② 松明あかし③ 松明あかし④

YEG INNOVATION ~躍動・縁結・我地力~

日本YEGでは、縁を結び地域の力を高める為、スケールメリットを生かした情報の交換、お互いの地域の行来を目的とし、夏・秋・冬、季節毎の、地域一押しのお祭り・フェス・街興し事業=「我地押し!事業」を紹介して参ります。

この事業、面白そう! と思ったあなた!
この休み、どこに行こうかな? と悩んでいるあなた!
これら「我地押し!事業」に、是非足を運んでみて下さい。