四国・徳島の夏といえば「阿波おどり」。
約400年の歴史があり、日本三大盆踊りの一つに数えられ、毎年130万人あまりの人出がある一大イベントです。
本年も8月12日~15日までの4日間、徳島市内が熱く盛り上がります。
徳島県連・徳島YEGでは、毎年「徳島商工会議所連」を結成し、今年も8月14日(木)に親会の役員・議員、女性会等も加わり、藍染めの揃いの浴衣を身にまとい徳島市中心部の藍場浜演舞場をはじめとする各演舞場で乱舞を繰り広げる予定です。
「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々!!」とばかりに、阿波よしこの節と正調の囃子に合わせ、優雅な女おどりと躍動的な男おどりで、照れや遠慮は無用とばかりに心ゆくまで激しいリズムに身を任せ、南国・徳島で「阿波おどり」を堪能しませんか。
YEG INNOVATION ~躍動・縁結・我地力~
日本YEGでは、縁を結び地域の力を高める為、スケールメリットを生かした 情報の交換、お互いの地域の行来を目的とし、夏・秋・冬、季節毎の、地域 一押しのお祭り・フェス・街興し事業=「我地押し!事業」を紹介して参ります。 この事業、面白そう! と思ったあなた! この休み、どこに行こうかな? と悩んでいるあなた! これら「我地押し!事業」に、是非足を運んでみて下さい。